清野 あすか /ASUKA SEINO

趣味:スポーツ観戦(サッカー・相撲)
2013年入社
経営企画室
佐藤 公彦 /KIMIHIKO SATO
入社した理由
2013年4月、営業職で採用して頂きました。自身の営業活動がストレートに結果に表れ、自分の色が出せる職業に就きたいと考え志望しました。
食品業界を選んだ理由は食べる事が好きという事と私の実家が食品の小売店を営んでいるという事で興味を持ちました。また、入社の決め手となったのは面接時の社員の方の対応です。他社と比べてもあいさつの仕方や気配りなど緊張している私に対し、とても親切丁寧に対応してくれました。
お客様あっての商売である以上高いレベルの接客を私も身につけ成長したいとその時に感じました。実際に入社させて頂いて感じた事は社員全員が思いやりの心を持っておりとてもあたたかい事、私自身もそうなれるよう日々努力していきたいと考えています。
担当している仕事
営業部として2年半活動し、2015年11月に現在の経営企画室に部署異動となりました。私が担当している仕事はWEBSITE管理、採用活動全般、海外向けの送金・発注業務や社内のデータ集計が主な業務となっております。内勤の仕事自体が初めて経験することばかりで刺激的な日々を送っております。営業部での経験を無駄にすることなく、寧ろプラスに転じられるように日々の努力を続け、会社にとって必要とされる人材になりたいと考えております。また社内では商品開発部に所属しており、メガヒット商品の開発を大目標に取り組んでいます。日常の中のヒントを掴み取りあっと驚くような商品を開発するのが夢です!!
入社して大変だったことや、予想と違ったこと
営業部に在籍していた時は経験がなく、基礎的な商品知識の習得や商品提案の仕方、またお客様と円滑なコミュニケーションをとるまで時間が掛かり苦労しました。時には私自身のミスによりお客様からお叱りの言葉を頂いた事もあります。その都度反省し同じミスを繰り返さないように現在は日々の仕事に取り組んでおります。予想と違った事はありません。予想以上だったのは全社員の挨拶や礼儀の意識の高さです。お客様あっての仕事のため当社の社風は挨拶や立ち居振る舞いを重視しております。
『挨拶に始まり挨拶で終われ』の基本ルールを徹底し実行する事で私自身が礼節を持ち合わせた人間になれるよう日々努力しております。
仕事のやりがい
会社で働いている社員全員が笑顔でいるときに働いていて良かったと感じます。採用活動に携わらせて頂いている事で、少しでも社員の職場環境を良くしたいと考えておりますし、明るくしたいと常に意識し行動しています。
大切にしていること、学んだこと
大切にしている事は、仕事に対して真摯に向き合う事です。
仕事をしていれば辛い事もたくさんありますが、給料を頂いている以上、より良い生活を手にするためには自分自身も努力し成長していかなければなりません。
一日一日の仕事を無駄にしないよう心掛けております。
学んだ事は分からない事をそのままにしないという事です。
私自身これまで疑問に思った事をそのままにしておりました。
専門的な言葉も多くありますので、分からない事をひとつひとつその場で確認しながらいかなくては大きなミスにも繋がってしまいます。
その場だけ取り繕って分かったフリをしても必ず綻びが出ます。
分からない事を恥ずかしがらずに積極的にその場で聞く、そして学んだ事を実行し結果を出す!!入社して仕事をするうちにその大切さを実感しております。
目指すキャリア
商品のプロモーション活動の出来る人材を目指しております。
具体的には販促物の作成、包材デザイン、品名シールデザインの部分を強化していきたいと考えております。
その根底にあるのは前職でTV番組を制作する仕事をしていたからです。
TV業界ではいかに視聴者の方に番組を楽しんでもらうかを常に意識しインパクトのあるテロップの作成や場面に合った効果音の挿入など、細かな演出を行い地道な作業をしておりました。
現在は当社の商品の魅力を消費者の方にどのように伝える事が出来るかを考えております。
プライベートで買い物に行った時に他社の包材デザインを参考にしたり、陳列の仕方やPOPの言葉の使い方なども意識して見るようにしています。
ただ真似をするだけでなく、アレンジやオリジナルの部分を出せるようにして新しい発想ができる人材になれるよう努力していきます。
未来の仲間へのメッセージ
久慈食品は自分自身が成長出来る場面が数多くあります。
人前で話す事が苦手だった私もミーティングや社内行事などで積極的に発言するよう意識してから、少しずつではありますが緊張せず話せるようになってきました。
久慈食品の魅力のひとつとして1日の時間の流れが速く感じるほど密度の濃い経験が出来る事が挙げられます。
また社歴に関係なく意見や要望を発信できますし実際に働いてみて風通しの良い会社だと感じております。
業界未経験だった私も上司の方や先輩から親切丁寧に一から仕事を教えて頂きました。まだまだ未熟者で怒られる事も多々ありますが久慈食品には落ち込んでいる時に声をかけ助けてくれる素敵な仲間がいます。
そして・・・情熱を燃やせる仕事があります。昨日より今日、今日より明日、自ら成長したいと思っている熱いハートの持ち主我こそは珍味好きの人、待ってます!!!!