清野 あすか /ASUKA SEINO

趣味:ドライヴ・ショッピング
2013年入社
北関東支社 管理部
清野 あすか /ASUKA SEINO
入社した理由
就職活動中、求人案内にまず目がとまりました。
初めは、珍味?と思い、あまり自分の身近な物ではなかったので、スルーしてしまいました。
ですが、その日の夜も次の日もなぜかとても気になり久慈食品のWebサイトや社長が出られているサイトなどを見ました。見ていくうちに久慈食品の雰囲気にどんどん惹かれ、私は絶対久慈食品で働かせて頂くという思いで応募致しました。
担当している仕事
私は管理部に所属させて頂いています。業務内容は、データや伝票の入力、伝票作成、電話対応、営業アシスタントなどです。
数字一文字違うだけで大きなミスになることもありますので、正確かつ丁寧、迅速を心がけています。
業務内容とは反れてしまうかもしれませんが、後輩への指導もします。他部署の専門的な事は分からない部分がありますが、私の経験して知っている事、教えてあげられる事は沢山あります。
入社して大変だったことや、予想と違ったこと
大変だった事は、沢山の珍味の種類、イカはイカでも色々なネーミング、規格があり、自分の知っている商品だと思ったのに 違う商品だったという事がありました。
入社当時は商品を早く覚えなきゃという思いでしたが、仕事をさせて頂く中で自然と頭に入っていきました。
数か月たった頃には商品のJANコードも覚えられるようになりました。
予想と違かった事は、私が久慈食品に入社させて頂く前は珍味が身近ではなかったので、珍味というと、イカや豆のシンプルな物しか思い浮かばなかったのですが、実際はユニークな商品だったり、見ていて楽しい商品が沢山ありました。
仕事のやりがい
大事な資料をまかせて頂き、その作成が終わり、上司、先輩に報告し『問題なし!』と言って頂けた時です。ホッとして思わず笑顔になってしまいます。
お褒めの言葉を頂いた時も、「しっかり出来て良かった」と嬉しく思います。
プライベートでも、おいしいご飯を食べている時やショッピングしている時にしっかり仕事していて良かったと思います。
大切にしていること、学んだこと
大切にしている事は、私は『成長するぞ!』という気持ちと、自分で考えてベストな行動を起こすことです。
それによって久慈食品の創業以来続いている『本当の意味でのお客様第一主義』を貫き通せると思っています。
学んだ事は、仲間を思いやる気持ちです。これは決して甘やかすというわけではありません。
出来なかった時には厳しく本気で指導してくれる上司、先輩がいます。これによって私は成長出来ていると思います。
目指すキャリア
私の現時点で目指すキャリアは、事務全般、アシスタント業務全般が出来、上司不在の際も安心して北関東支社をまかせてもらえる存在です。
優しいだけではない、時には厳しく教えてあげられる、みんなが成長出来る環境を作りたいです。
そして、後輩が悩んだり落ち込んだりした時には元気になれるようなアドバイスや声掛けを出来るような先輩を目指します。
未来の仲間へのメッセージ
久慈食品には仲間を思いやり、私たちを成長させてくれる上司、先輩が沢山います。
時には誰だって失敗してしまう事もあると思います。ですが、そんな時は一人で悩まず落ち込まず信頼できる上司、先輩に話を聞いてもらってください。
きっと、話し終わった時には笑顔になっています。私はいつもそうです。
会社行事もあり、仕事以外の話をしたり、お酒を飲んだり、スポーツしたりとっても楽しく、私はこの会社行事をいつも楽しみにしています。
私たちの仲間になった際にはおいしいお酒を一緒に飲みましょう!